2011/11/05

民族統一の日。

いつのまにやら11月も4日がすぎました...10月はすぎるのが本当に早かったです。
そしてこの怠惰な更新状況!もっと努力します。。。


さて、おとといは日本の祝日でしたが、昨日11月4日はロシアの祝日。
「День народного единства(民族統一の日)」でした。

この祝日は比較的最近の2005年にできたようで、まだまだ歴史は浅いのですが、その由来となった出来事は1612年までにさかのぼります。

なんでも、この年のこの日に、ミーニンとパジャールスキーによって侵略者がロシアから追い出され、民族が統一されたのだとか。
この出来事を引っ張り出して新たに祝日を作るとは、なんとも意図的なものを感じざるを得ませんね…

この日は各地でロシア正教の大規模なイベントが行われたり、民族的な芸術作品の展示会、コンサートなんかも開かれるらしい。

是非とも外に出たかったところなのですが…この日は大使館からも「外出を控えるように」とのお達しがあるくらいナショナリズムの高まる日(らしい)。一部の過激な異民族排斥主義者たちによって外国人(とくにアジア・アフリカ系)の人が襲われることもあるそうなのです。

私たちのГЗに住む学生にとっての最寄り駅ウニヴェルシチェート駅周辺も警戒を要する区域に指定されていたので、せっかくの休日ですが昨日は1日寮にこもりきりでした。
(かわりに同じ寮に住む日本人の女の子で「女子会」を開催して盛り上がっておきました(笑))

一体どんなことが起きるのか少し心配だったのですが、外の様子はひっそりしていて、ГЗ内も売店が通常通り営業しているなどいたって普通…

さらに勇敢にも、この日ロシア人と東洋美術館(モスクワの中心地ど真ん中にある)に出かけたという男の子は、メトロ内はいつもより人が少なくひっそりしていて、スリの危険性が減ってむしろいつもよりましな感じがしたと言っていました。
マネージ広場などは警察がたくさんいたけれど、街も大体静かだったとか。うーん、ロシア人案外おとなしいのか…

とにかく、私の周りの人が関わるような派手な事件はどうやらなかったようですね。とはいえ、安全第一には変わりありませんが。

こういう風に、祝日が身の危険に関わるようなことは日本にいると皆無と言っていいほどなので、いい経験になったと思います。


さてさて、天気予報によると、今日土曜は一気に冷え込むらしい。モスクワはいつ本格的に雪がふるんだろう…。

0 件のコメント:

コメントを投稿