2011/09/06

荷造り

とうとう渡航まで1週間切りました!あと5日、もうまもなく4日です。

というわけで1週間ほど前から進めている荷造りですが、まだ完全には終わっておりません。。。ようやっとモノがそろってきたという感じで。服をコンパクトにするための圧縮袋も上手く使えこなせていませんでしたが、どうにか人並みに空気が抜けるようになりました。

もう少し必要最低限で荷物は少なめにしようと心がけていたのですが、あれもいるかも、これもいるかも、と思っていたり、親があれももってけこれも持ってけと色々買ってきた結果、果たしてスーツケースが23キロ以内に収まっているのか不安になるくらいの重量感が…。(怖いのでまだ量っていません)

今日は、午前中からEMSと格闘していました。
ロシアに荷物を送るには、EMS、国際小包やDHLが一般的なようなのですが、15キロ以内だとEMSがお得なようなのです。
そこで適当な箱を見つけ、荷物を詰めるだけ詰めたのは良いのですが、面倒なのはここからでした!
EMSを通関に通すのに必要なインボイスや税関告知書(C23はラベルと一体になっています)、これらの記入に私は悪戦苦闘…。なにしろ中に入れている物品名、重さ、値段を細かく記入せねばならないのです。アバウトに書いて怪しまれて通関に箱を開けられるのも嫌なので、なるべく細かく書こうと心がけていたら途方もない時間がかかりました!おそらくネットでインボイスのフォームをダウンロードして、エクセルで処理していたからかもしれませんが…。

しかも内容物の種類が多く、いちいち箱から取り出し、重さを計り、英語名を調べ…という風なことを繰り返さなければなりませんでした。もっと上手くやる方法があるのかもしれませんね。真面目すぎ!?

箱はパンパンな割に、重さは12キロほどなようで安心したのですが、生活用品に気を取られ、重さのある参考書の類を詰め忘れていたことに気付きました。なのでこれは別便で送ろうかな…。

明日はいよいよビザができるので再び大使館に行ってまいります。そして午後はこの期に及んで(ありがたいことなのですが)バイトが入ったので、留学前の記念に働いてきますー。

0 件のコメント:

コメントを投稿