2011/09/30

スーパーで

以前の記事にもちらっと書きましたが、МГУから歩いて20分ほどのところにあるのがショッピングセンター АШАН(アシャーン)。



衣料品、レストラン、フードコート、スーパーなどなんでもあります。(スタバとかロクシタンなんかも!)

なかでもかなりお世話になっているのがスーパーマーケット!
とにかく生活に必要なものは一通り買えてしまいます。

大学の寮の建物内にも売店はあるのですが、そこでは買えないものはここアシャーンで揃えているので週に2回は行っています。

モスクワの物価は日本と同じかそれよりも高め、といった感じですが
食料品に関しては高いもの、安いものでだいぶ差があります。

例えばアシャーンの野菜は自分で重さを計って値札シールをつける仕組みになっている(値段はキロ単位でついているのがほとんど)のですが
国産の野菜はかなり安い!

例えばじゃがいもなどは1キロで17ルーブル(50円くらい)程度。
くだものも安くておいしい。

ただ外来産のアボカドなんかは1個50ルーブル(150円くらい)するので、日本よりも割高ですよね。アボカド好きの私としてはつらい…(笑)

しかし量り売り制のおかげで、1つから買えるので1人暮らしには優しいです。

あと、肉類・野菜類は特に日本よりもめちゃくちゃ安いというわけではありません。しかもアシャーンで売っている肉はだいたい塊で大きいので、1度も買ったことはありません。。。

今回はこちらで買った食料を少し紹介します!


こちらはお塩。かわいい袋ですよね。1キロですが7ルーブル!(≒21円)


左がベーキングパウダー、右が砂糖。
どちらもやっぱりパッケージが気にいっています。

ただベーキングパウダーは500グラムもあって、12ルーブル(≒60円)と安いけれども逆に困っています。。。
砂糖の方は1キロ27ルーブル(≒81円)。


一応ロシアにも醤油が売られているようです。我らがキッコーマン!!
ただこちらは250mlで157ルーブル(≒471円)もしました…。何という高級品…。

最後に



ロシアのインスタント食品。こちらはちょっと大きめサイズ。
空けると乾燥めんと粉末スープが入っていて、器にいれてお湯を注ぎ4分待てば完成。

もちろんカップ入りのものもありますが、その分すこーしだけ高いのでこちらを。7ルーブル(≒21円)という驚きの安さですが、大した具は入っていないので腹持ちは期待できません(笑)


ほかにも色々と紹介したいのですが、明日の宿題をすませなければならないのでここら辺で…。
明日は9:00から授業です!!!

0 件のコメント:

コメントを投稿