2011/09/14

出発、そして

一気に間が空いてしまいました…!

バタついていた、というのは事実ですが、それを言い訳にしてはいけませんね…。やはり三日坊主な私…。

前回の更新から1週間、ついに私はモスクワにおります!これまでサボった分、渡航から今までどういったことがあったか復習のつもりで書いていこうと思います。

まず9月11日の出発。
他の留学メンバー3人と出発の2時間前に成田に集合。
そしてアエロフロートのモスクワ直行の飛行機に乗り込み、いざロシアへ!

実は私は初・アエロフロートでした。7月にロシアに旅行に行った友人から、「アエロフロートは飛行機の座席にテレビがない」と聞かされていたので、半ば気落ちしながら乗り込んだのですが、私が乗った飛行機は割と新しいようで、ちゃんと画面が付いていました!

ただ、よく国際線にある、今飛行機がどこを飛んでいるか、とかあとどれくらいかかるか、とかが分かる画面がありますよね。あれに切り替えようとしたところ、なんとフリーズ。出発して2時間くらいで画面が使い物にならなくなってしまいました。私だけかと思ったら、前の人の画面などをしばらくみていると、だんだんその人数が増えてきて、それが逆に面白かったというか…

かくして10時間ほどのフライトを終え、シェレメチェヴォ空港ターミナルDに到着。信じられない位綺麗で、まったく「ロシア」感がありませんでした。

税関審査を出ると、私たちの大学名をかいたカードを持つロシアの女子学生が…!
自己紹介をし、大学手配の車でモスクワ大へ出発しました。

しかし夕方ということもあり、途中まで道は大渋滞。ロシア人は車間距離がとてもせまくて、ちょっとスリリングでしたが、車の窓の外に見える風景に目を取られていると、時間はあっという間に感じました。

寮に20時前につき、入寮手続きへ。大体のことは迎えに来てくれた女学生がやってくれたのですが、広い大学内(しかも階段がやたらと多い!)を、スーツケースやパソコンなど持ってあっちへいったりこっちへきたりさせられ、旅の疲れと重なり4人とも最後の方は満身創痍でした。

そのためこのときの記憶があまりありません(笑)荷物を運ぶのにあまりにも必死でした。
確か部屋にたどり着けたのは22時過ぎ…だったような。

私たちの部屋のある階はアジア人で固められており、周りには同じく交換留学できた他大の人たちがたくさんいます。彼らが普段からロシア語で会話しているのを聞いて、頑張ろうという気持ちを新たにしたのでした。。。




だんだん長くなってきたのと、眠気がひどいのとで、部屋の様子や2日目の手続きのことなどは明日以降書こうとおもいます。明日はいよいよ、プレイスメントテストです。

0 件のコメント:

コメントを投稿