2011/10/18

勉強のお供。

土曜についに初雪がふった(らしい。私は見ていないのですが…)モスクワ。
昨日今日はすこーしだけ冷え込みが和らいでいるようです。

先週から大量の宿題に苦しんでいます;;

とにかく読む、読む、読む…
私は残念なことに電子辞書を持っていないため、分厚い研究社の露和辞典を地道に引きながら読むのはかなり骨が折れます。そして自分の語彙力のなさを反省する毎日です。

そんな勉強のお供にはお茶とお菓子が欠かせない(笑)わけですが、最近ハマっているお菓子がこれ。


Юбилейное(ユビレイナエ)と読みます。

パッケージの写真にあるように、ビスケットの表側にチョコがコーティングされています。
サクサクしていて、チョコレートも甘すぎない!アルフォートが好きな人ははまると思います。似た感じなので。値段も安いですしね。

私はあまりお菓子を積極的に買うタイプではないでのすが、友人がこれを勧めてくれたときそのおいしさに感動し(というと大げさですが)、以来これをパクパクしています。

しかしこの間このお菓子をスーパーで買おうとしたときに、こんなエピソードが。

ユビレイナエが積まれているところから1つ手にとってカートに入れると、前にいたおばあさんが近寄ってきてカートの中のユビレイナエをつかみ、

「こんな体に悪いものは食べちゃだめよ!こんな自然な風だけど体によくないものがいっぱい入ってるし虫歯にだってなるんだから!こんなものは信じちゃダメっ!今すぐ捨てなさい!」

という趣旨のことを早口でまくし立て、ユビレイナエの山にそれを放り投げられました(笑)

私もあっけにとられて、もはや苦笑い。「ハラショー、ハラショー」と答えてユビレイナエを買わずにその日は帰りました…

いやはや、ロシアの女性は強し…私も見習いたいものです。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿